だいぶ時間が空きました のろのろとですが新アプリの制作を進めています だいぶアプリらしくなってきました。 割とトラブル無く進められていてほっとしています。 なかなか作業のモチベーションが上がらなかったのですが、音を入れ始めてからぐっとやる気が…
植木鉢が背景とマッチしないのでフラスコに変更
植物育成アプリ開発中です 開発のペースがとても遅いですね。少々焦っています。 背景を研究室風に変更してみました。 研究室風にした事で、ボタンが微妙な感じになってしまいましたね。 そのうちボタンの画像を差し替えたいと思います。 なんとなく操作が出…
植物育成アプリの開発が続いています マスコットキャラクターが決まりました。 チュートリアル等に登場する予定です
時間が空いてしまいました。 諸事情でコーデタウンのアプリ化については再度中断することにしました。 アプリを盛り上げる為のいいアイデアが浮かんだら、もう一度再開しようと思います。 代わりに開発を始めたのが植物育成アプリです。 以前作ったグッピー…
ここにきてPC版が上手くいっていない理由をもう一度考えることにしました。 PC版をアプリ化しても失敗する可能性は高いです。 ・背景透過のイラストの投稿が敷居が高い ・ベースのデザインがカジュアル寄りでないため敷居が高い とりあえずこの二点を何とか…
ユーザ認証周りの基本的な所が出来ました。 そろそろ本格的に実装を始めたいと思います。
ここに来て大問題が発覚 スマートフォンの解像度なのですがこれからの主流は1080×1920になるようです。 1080×1920で画面を作ろうとすると今の投稿画像のサイズだと小さすぎます。 とても困りました。 今考えている対応策は三つ ・720×1280のままで作る ・108…
画面だし続きです 汎用リスト 投稿画面 プロフィール画面 アルバム画面 かなりシンプルですが、主要な画面はこんな感じになりそうです リストコントロールなんかを使って実装したいと思っています。 あと画面が決まるとモチベーションが上がるのは私だけでし…
コーデタウンアプリの開発を始めることにしました。 まずは画面出です メイン画面の見た目はこんな感じにしようと思います 画面のサイズは投稿画像サイズの関係で720×1280で作ることにしました 画面の大きい端末ではうまく表示できないかもしれません。不安…
はじめに みーちゃんをダウンロードしていただいた方、ありがとうございました。 この場を借りて御礼を申し上げます。 これでペットゲーム開発に終了にて次のアプリの開発に進みたいと思います。 遅くなりましたがコーデタウンのアプリ化を進めようと思いま…
ようやく一本リリースできました アプリ名は「迷ハンターみーちゃん」です よろしくお願いいたします play.google.com
必要な機能がほぼ実装できたのでベータテストを始めました ただし広告が確認できてません。最悪このままリリースしようかと思ってます。 なにか一つアプリをリリースして様子を見ることが重要だと思っています。 現在の残作業 ・広告設定(調査) ・アイコン…
実機での確認を始めました。 現在の残作業 ・アウトラインを太くする ・隠し設定テキスト作成 ・バランス調整 ・サポートページ作成 ・広告設定 ・アイコン、ストア用画像作成 ・アプリリリース ・レビュー依頼作成 そろそろ完成が見えてきました。
収集アイテムのイラスト進捗 100% 思ったより時間がかかってしまいました
収集アイテムのイラスト進捗
収集アイテム制作(お絵かき)の進捗です 続きは年明けにやりたいと思います
横浜の人形の家で期間限定で開催されているブライスの展示会に行ってきました 素敵ですねお洋服参考にさせてもらいたいです
収集アイテムリストを作りました 全56件 お試しで作るにしてはちょっと多すぎですかね? 辛くなったら減らそうと思います。 目標一時間に5アイテム。 暇な時間に作っていきたいと思います
PlayerPrefsとボタンやシーン切り替え等を調査していました。 簡単なメニュー表示ができるようになりました。
アニメーションの入れ方やスクリプト制御周りがだい分かってきました。 はじめアニメーションをuniSWFのFlashベースで作ろうと思っていたのです、エラーが出すぎて私の手に負えないって事で断念しました。 ととりあえず出すことが目標。
ようやく作るアプリを決めました ペットと遊ぶミニゲームです。 サーバー通信などが発生しないアプリ単独で動くものを考えています。 年内にリリースしたいですがちょっと自信がなくなってきました
色々と忙しくてAndroid調査に手が回ってません。 前回記事を書いてからかなり時間が経ってしまいました。 引き続きunity調査 【Unity2D】Unityで2Dミニゲームを作るチュートリアル(第1回) - Qiita 上のアプリを実機にインストールしてみました 大きな問題…
cocos2DxですがAndroidStudioとの親和性が悪いらしくデバッグに手間がかかりそうです。 発生するトラブルも多くトラブルが発生した時に解決するための時間も長くなることが多いので、cocos2Dxの開発はあきらめようと思います。 ここまでの時間勿体ないですが…
cocos2d-x - AndtoidStudioでのソースコードの編集方法と画像リソースの追加方法が分かってきました。 cocos2d-x付属のサンプルコードがこの環境だとビルドが出来なくて焦りましたが、一からプロジェクトを作れば普通に動きそうです。 コードや画像リソース…
10月10日に帽子屋corgi-corgi様の展示即売会に行ってきました。帽子の制作はもちろん写真撮影舞台装飾他いろいろご活躍されていいます(*´∨`*)写真撮影がOKという事なので色々撮影させてもらってきました。(私自身被る事がないので帽子は買いませんでしたす…
開発フレームワークの調査を再開しました。(Monacoはあきらめました) cocos2d-x ・AndtoidStudioの環境で何か作れないか模索してます。 ちなみにcocos2d-xは無料・軽量・高速という事らしく大変魅力的ですがバージョンアップで色々と振り回されるらしいの…
4/11からもう半年近く経ってますね。時間がたつのが早くて怖いですね。 進捗ですが ・4回目の決算が無事終わりました・本店移転しました・mixi対応しました・その他雑多な事etc アプリに関する事は殆ど手がついていません…これから年末に向けて少し真面目て…
進捗ほとんどありません アイテムを何点か追加しまいた 年度末で色々忙しくしばらくアプリ化の作業は進められない可能性が高いです。 作るアプリについて最初に考えていたものと異なるものになるかもしれません アイテムはちょくちょく追加していこうと思い…
cordova.apache.org Monacoでの開発は断念しましたが楽してアプリを開発たいので、HTML5ベースの開発はやはり魅力的です。 Cordovaの調査だけ始めました